中央林間で慢性的な「肩こり」「腰痛」の根本改善を目指すなら

中央林間で2009年から続く整体院

一人一人に合わせた施術

アメリカ発祥の機能神経学に基づく施術

日本で数少ない最先端の器具を使った施術・リハビリ・トレーニング

なぜ他の整体院で改善しなかった肩こり・腰痛が
中央林間カイロプラクティックオフィスで改善するのか

「肩こりや腰痛は、姿勢や筋肉の問題」と思っていませんか?
もちろん、悪い姿勢や筋肉の使いすぎ・使わなさすぎも原因の一つです。ですが、「普段から姿勢を意識している」「適度に運動している」にもかかわらず、肩こりや腰痛に悩まされる方も少なくありません。

実は、筋肉や姿勢は「脳」の影響を大きく受けています。

肩こり・腰痛は「脳の緊張状態」が関係している?

私たちの筋肉は、常に脳からの信号によって適度な張りを保っています。しかし、ストレスや緊張状態が続くと、脳が興奮し、筋肉は無意識に固くなってしまいます。

  • 仕事・人間関係による慢性的なストレス
  • 睡眠不足や情報過多による脳の疲労
  • 緊張による自律神経の乱れ

このような状態では、整体やマッサージ、ストレッチをしても一時的にしか緩和されません。根本的な改善には、「脳の緊張」を取り除くことが大切です。

中央林間カイロプラクティックオフィスでは
肩こりや腰痛の原因を神経生理学に基づいて検査します

中央林間カイロプラクティックオフィスでは、体の調整だけでなく、脳の緊張を和らげ、神経系の働きを整えることで、根本的な肩こり・腰痛の改善を目指します。

本当のカイロプラクティックは、科学的な検査・分析を行うため、危険性がとても低くて安全で、筋肉や関節の問題に効果的です。

「マッサージや整体で一時的に楽になるけど、すぐ戻ってしまう…」という方は、ぜひ当院のアプローチをお試しください。

機能神経学だから出来る「肩こり」「腰痛」の原因に対するアプローチ

機能神経学を学ぶ
講師のDr.Carlo Rinaudo D.C./D.A.C.N.B./Ph.D.
(機能神経学専門医・前庭系博士)

機能神経学は、アメリカから世界に広まった考え方です。画像診断で見つけることのできない機能的な問題に対しても、神経ネットワークの異常としてとらえ、その原因の場所を、脳科学や神経生理学に基づいた検査で明らかにし、神経機能を回復するための、施術・リハビリ・トレーニング・栄養指導を、一人一人に合わせて提供します。

中央林間カイロプラクティックオフィスは、2012年から機能神経学を学び、それに基づいて検査や施術を行っております。また、2019年以降、アメリカカイロプラクティック神経学会(ACNB)と提携しているニューロコネクトジャパンが主催する、ほぼ全てのセミナーを受講しております。

カイロプラクティックアジャストメント(矯正)

中央林間カイロプラクティックオフィスでは、アジャストメント(ボキッと音の鳴る矯正テクニック)で体を矯正することがあります。ただし、苦手な人には決してやりませんので、そこは安心してください。

アジャストメントを怖い・危険と感じる人もいると思います。ですが、解剖生理学と神経生理学に基づいて行う、本来のアジャストメントの危険性は、非常に低くて安全です。そのため、WHOがヘルスケアとして認めていますし、アメリカの内科医会は、カイロプラクティックを腰痛治療の一つとして推進しています。

アジャストメントの安全性について、解剖生理学と神経生理学の観点から解説していますので、詳しく知りたい方はご覧ください。


プライバシーに配慮しています


中央林間カイロプラクティックオフィスは、予約制で、私自身がクライアント様一人一人に対応いたします。そのため、センシティブな会話が他の人に聞かれる心配はありませんので、安心して気になっていることをお話しください。

以下の悩みの人は、当てはまる方のページをご覧ください。

YouTubeでコリや痛みの改善法を紹介

肩の力を抜く方法

慢性的な肩こりで、常に肩に力が入ってしまって、なかなか抜けないという人に効果的なストレッチ。

腰痛が改善する運動

腰痛の改善だけでなく、腰痛の予防にもなるお尻のエクササイズ。

手首の腱鞘炎に効く

手首を反らしたときの痛みを改善させるセルフケア。

親指の腱鞘炎に効く

親指を動かしたときの痛みを改善させるセルフケア。

側弯症の改善法

側弯症が整体ではなかなか治らない理由と改善法。

膝の痛み・捻じれの改善法

膝の痛みの原因になる膝関節の捻じれ。捻じれを改善するためのセルフケア。

適応症状例

改善までの整体の流れ

初回

01

来院後、問診票の記入

予約時間の10~5分前にお越しください。お越しいただいたら、問診票を記入していただきます。

初回

02

聞き取り

いつから痛みが出たのか、今までにどんな検査や治療を受けたか、楽な姿勢はあるか、悪化する姿勢はあるか、などを伺います。

初回

03

検査

肩こりや腰痛の原因を探るため、姿勢・動き・関節の歪み・筋肉の張りなどを調べます。さらに脳や神経の問題が関わっていないか平衡感覚や動作の分析を行います。また、整体が適しているか、あるいは病院でさらに詳しく検査する必要があるかなどを判断します。

股関節の検査

初回

04

施術と確認

検査で見つけた原因にアプローチして、症状の変化を確認します。この作業で、検査結果や対処法が正しいか間違っているかを判断します。正しければ、検査結果に良い変化が現れます。もし、結果が良くなければ、アプローチ方法を変えたり、検査を再びやり直します。

※カイロプラクティックのテクニックで、ボキボキ音がなる矯正がありますが、本人に確認せず、いきなりボキボキ矯正することはしません。苦手な人に対して、ボキボキ矯正を行うことは絶対にありませんので、ご安心ください。

初回

05

説明

検査結果と整体の反応を見て、肩こりや腰痛、姿勢が歪む理由や原因について説明します。そして、次回までの間、ご自身で行っていただくセルフケアを指導します。

2~5回目

06

確認と施術1

2回目以降も、検査・確認・施術を繰り返し、5回目(早ければ2回。5回以上かかる場合もあります)までに、あなたに最も効果的な対策を考えます。そして、自宅で出来るセルフケアを指導します。

6(3)回目~

07

来院間隔を空ける

改善への方向性が決まったら、整体院に通う間隔を空け、自宅でのセルフケアに重点を置いていただきます。2~3週間後に来院していただき、状況の確認と、必要であればセルフケアの内容の変更を行います。

以降

メンテナンス

肩こりや腰痛の他、体の悩みが解決したら、今後は、1~2ヶ月ごとのメンテナンスをお勧めいたします。もちろん強制ではないので、当院を卒業していただいても構いません。また何かあった時にご連絡ください。

諦める前に

私にお任せください

本当のカイロプラクティックを

体験してください。

施術者

興津 尚之 Okitsy Naoyuki

ボキボキ音と鳴らすのがカイロプラクティックではありません。カイロプラクティックは神経の働きを改善し、自然治癒力を高めることを目的とした徒手療法です。

皆様から頂いた感想

大和市中央林間にお住いの女性からの感想

産後、子育てに追われ辛い腰痛が改善

産後、子育てに追われ、横になっても辛いほど腰痛が悪化してしまいました。改善したくてネットを調べていた所、ここのホームページの、痛みの原因は他の所にあることも…という内容が気になり施術を受けることにしました。私の場合、腹筋を痛めていたようで、施術後は随分痛みが緩和されました。カイロ=骨をバキバキ鳴らすイメージがあったのですが、そんな事はなく安心して受けられました。

大和市中央林間にお住いの男性からの感想

整形外科で良くならなかった足の痛みとしびれが改善

もともと腰痛持ちで、ギックリ腰から2ヶ月、右足の痛みとしびれが残り、いくつかの整形外科で診てもらいましたが良くならず、大変困っておりました。色々調べておりました所、ネットで中央林間カイロプラクティクを見つけお世話になっております。通院して2ヶ月くらいで右足の痛みはかなり改善し、今は腰の治療中です。

大和市下鶴間にお住いの女性からの感想

アフターケアがきちんとしている

今まで行った他の施術院では、これだけ詳しく症状の説明をしてくれたところはなかったと思います。特に筋肉との関係について、その症状がどこからきているのか教えていただけたので、とても解りやすかった。また、家でできるエクササイズなども丁寧に教えてくれるので、その場だけでなく、アフターケアーもきちんとしているし、自分でも努力してみようかという気になります。

大和市中央林間にお住いの男性からの感想

「脳から体を変える」というのは斬新な響き

「脳から体を変える」というのは斬新な響きがあり、試してみたいとい気持ちになりました。脳への適切な刺激と適度な運動により体の歪みが改善することが出来ればすばらしいという期待があります。

大和市上和田にお住いの女性からの感想

ぎっくり腰がたった一回でほぼ改善

はじめてギックリ腰のような症状になり、2日後の大事な仕事がどうなるか心配でした。こちらのオフィスはインターネットで知り、1回目の施術でほぼ良くなり、仕事を終えて2回目の施術ですっかり良くなりました。丁寧にみていただきありがとうございました。

相模原市緑区にお住いの女性からの感想

頭痛薬から解放

ずっと頭痛に悩まされていました。こちらに通うようになってだいぶ良くなり、今では頭痛薬を飲むことは、ほとんどなくなりました。

営業時間

営業時間
10:00 〜 18:00
18:00 〜 20:00
  • 最終の受付時間は営業時間の1時間前になります。
  • セミナーや勉強会に出席の際に臨時休業する場合があります。

交通アクセス

電車の場合

  • 小田急線中央林間駅東口からは、徒歩30秒(30mほど)で当院に着きます。
  • 田園都市線中央林間駅出口からは、徒歩1分30秒(100mほど)で当院に着きます。

駐車場・駐輪場

専用の駐車場はありません。近くのコインパーキングをご利用ください。自転車は建物入口のポストの向かいの壁に寄せて駐輪してください。

アクセスマップ

Coma-21外観

〒242-0007
大和市中央林間4丁目5-9 Coma-21-201号室(2F)

042-742-5241

電話受付:9:30 〜 営業終了
(月は定休日)

PAGE TOP