- どんな服装で行けばいいですか?
- お着替えを用意していますで、どんな服装でお越しいただいても問題ありません。動きやすい服装でしたら、そのままでも施術できます。スカートやスーツなどの場合は、こちらで用意してある服装に着替えをお願いしています。
- 子供連れでも大丈夫ですか?
- 連れて来て頂くこと自体に問題はありませんが、専用のスペースやスタッフはおりませんので、施術部屋の空いている所でお待ちいただくことになります。
- 1回で良くなりますか?
- 実際に一度施術してみないと分かりません。どの位の期間患っているのか、生活習慣、年齢などによっても回復の速度は異なります。ただし、できるだけ少ない回数で済むように努めます。良くなる見込みがないのに、何回も通わせるようなことはいたしません。
- 病院で「異常なし」と言われたんですが、効果はありますか?
- 筋肉や関節のアライメント(配列)、神経機能など、病院ではなかなか診ることがないようなことも検査しますので、まずは一度ご相談ください。
- ボキッと音が鳴る施術は怖いのですが?
- スラストテクニック(ボキッと音の鳴ることがある矯正方法)を使うこともありますが、苦手な人には別の方法で調整しますのでご安心ください。
- とにかくボキッと矯正してほしいのですが?
- 申し訳ありませんが、お断りいたします。検査して、必要と判断すればしますし、その必要が無いと判断すればしません。また、その人の状態や年齢などによっても使うテクニックを変えることがあります。
- 小顔矯正はしてくれますか?
- 頭蓋骨を矯正することはありますが、小顔を目的としての矯正は行いません。頭蓋骨のなかにはとても大切な脳があります。頭蓋骨を力で強く圧迫することは頭蓋骨内の内圧を高めることにもなりますので、危険が伴うものだと考えています。ただ、頭蓋骨に歪みがあることで、顔が大きく見えることもあり、その場合は、歪みを取り除くことで、結果的に小さく見えるようになることがあります。
- 美容やダイエット効果はありますか?
- 「身体の調整=美容、ダイエット効果」と直接的なものではありませんが、身体の歪みが整えばスタイルよく見えると思います。また、筋肉の状態が良くなることで、代謝が上がり痩せやすくなるということも考えられます。
- 妊娠中でも大丈夫ですか?
- 申し訳ありませんが、新規の場合はお断りさせていただいています。以前から当院にお越しいただいていて、すでに私との信頼関係がある人は対応いたします。
- 出産後でも受けられますか?
- 出産後は特に骨盤周辺の組織がやわらかくなって(ホルモンによる影響)いるので、歪みやすくなります。このときに骨盤矯正して整えておくことが大切です。歪んだまま固まってしまうと腰痛などの原因にもなります。
- 生理中でも受けられますか?
- 大丈夫です。カイロプラクティックは神経の状態を整えるので、自律神経のバランスが安定し、生理痛の軽減や生理不順にも効果が期待できます。
- 2人同時に受けられますか?
- 申し訳ありません。施術者は私1人のため、同時に対応することはできません。
- 健康保険は使えますか?
- 使えません。
整体やカイロプラクティックの施術は、どんなところでも健康保険は使えません。健康保険を使えるのは、柔道整復師、はり・きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師、の資格を有していて、以下の条件を満たしている場合に限ります。
はり・きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師の施術で健康保険を使うためには、医師の同意書または診断書が必要になります。
柔道整復師(接骨院・整骨院)の施術で健康保険が使えるのは、骨折、脱臼、打撲及び捻挫(いわゆる肉ばなれを含む。)に限定されます。当然ですが肩こりや腰痛に健康保険は使えません。
詳しくは厚生労働省のページの「柔道整復師等の施術にかかる療養費の取扱いについて」に書いてあります。
- 支払について
- 現金および一部のQRコード決済(PayPayおよびLINE Pay)が利用可能です。