【腰痛】体を捻じる、横に倒すと腰が痛い
腰痛が改善するまでの道のり
30代女性/仕事:デスクワーク/運動:ヨガ(週1回)
主訴:体を動かした時に出る腰の痛み
腰痛が出た時の状況
1ヶ月ほど前から腰に痛みがある。最初は何となく違和感程度だったが、徐々に痛みが強くなってきた。ジッとしているとほとんど痛みは無いが、体を動かすと痛みが出る。さらに痛みが強くなることは無かった。しばらくすれば治ると思っていたが、一向に良くならない。
痛みの強さ(10が最大で日常生活困難):6(痛みが出ているとき)
中央林間カイロによる見立てとアプローチ
痛みが出ている場所は、内臓の問題で痛みが出てもおかしくない場所ですが、体を動かした時にしか痛みが出ないので、その可能性は非常に低いと考えました。
体を右側へ倒す、体を捻じる、体を反らす、この3つの動作で痛みが強くなります。このうちの体を右側へ倒す動作が特に痛みが強くなります。
痛みのある部分に触れたり、筋肉を押しても特に痛みはありません。
ゆっくりと体を痛みが出る右側に倒していくと、痛みが出る直前から腰の部分の背骨の関節の動きが異常な動きをします。
その異常な動きが起こらないように、私が手で抑え、介助しながら体を横に倒していくと痛みはなく体を倒すことが出来ました。
私が介助しながら体を横に倒す動作を数回繰り返した後に、今度はご自身だけで体を横に倒してもらいます。するとほとんど痛みは無く体を動かすことが出来ました。
痛みの原因は、体を動かした時の関節の異常な動きが、周辺の筋肉へ負担をかけていたのだと思います。関節の動きは、体全体が連動しているので、問題の部分だけではなく足から全体のバランスを調整します。
最後に、もう一度、痛みが出た動作をしてもらい、痛みが出ないことを確認。