コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

【中央林間カイロのブログ】脳は痛みなどのマイナスな情報も学習します。症状を複雑にさせないためにも早い対処が重要。現在、発達障害の子の問題の改善に力を入れています。

【体の痛み】まだ何もしてないの?【大和市】

  • ホーム
  • 坐骨神経痛
  • 腰痛
  • 発達障害
  • 自律神経
  • 業界の暴露話
  • YouTube(動画)
  • お問合せ
  • プロフィール

整体師に必要な知識

  1. HOME
  2. 整体師に必要な知識
2019年12月26日 / 最終更新日 : 2020年1月29日 chuoh-chiro 整体師に必要な知識

整体師は推理が出来ないと治せない【知識量が物を言う】

こんにちは、中央林間カイロプラクティックオフィスの興津です。 中学生の頃から推理小説が好きでした。そのおかげか、整体で原因を考えるのは得意になりました。 推理とは、既にわかっている事柄をもとにし、考えの筋道をたどって、ま […]

2017年3月24日 / 最終更新日 : 2018年9月21日 chuoh-chiro 整体師に必要な知識

体の調整だけで良いの?大和市中央林間の整体院

セラピストなら、経験ある方も少なくないと思いますが、イメージ通りに施術で来て、筋肉の張りや骨格の歪みなども解消できたのに、痛みなどの症状が全然良くなっていない、ってことありますよね。この場合何がいけないんでしょう?

2016年12月26日 / 最終更新日 : 2018年9月21日 chuoh-chiro 整体師に必要な知識

心疾患・ADHD・パーキンソン病、神経学三昧の1週間

この1週間で3日セミナーに参加してきました。全て神経学関連です。人の体をみるうえで神経に関する知識は欠かせません。私が神経学に力を入れ出した理由は、筋骨格系の知識やテクニックだけでは、効果が出せない人が多くなってきたから […]

禁忌
2016年9月9日 / 最終更新日 : 2018年9月21日 chuoh-chiro 整体師に必要な知識

整体の禁忌/事故を未然に防ぐ

整体などの手技療法を行ってはいけない障害や病気があります。その障害や病気は、筋骨格系の問題と似たような症状を伴うことがあります。それに気付かずに、筋骨格系の問題と思いこみ施術してしまうと、取り返しのつかない結果を招く恐れ […]

2016年8月29日 / 最終更新日 : 2018年9月21日 chuoh-chiro 整体師に必要な知識

体性機能障害部位の判断基準TART

TARTはオステオパシーでは体性機能障害の判断基準として当たり前のことですが、オステオパスに限らす、整体師、カイロプラクター、鍼灸師、柔道整復師などの施術家全てが理解しておくべき知識だと思います。 Tenderness: […]

関節の可動範囲
2016年8月23日 / 最終更新日 : 2020年1月29日 chuoh-chiro 整体師に必要な知識

整体師が学ぶ関節の制限(動きの喪失)と矯正するべき場所

整体師が関節に介入していい場所は、「関節の遊びが消失した関節」に対してです。それ以外の関節に対して矯正やさらに可動性をつけるようなことはしてはいけません。

整体師の姿勢検査
2016年8月16日 / 最終更新日 : 2018年9月21日 chuoh-chiro 整体師に必要な知識

整体師の姿勢の見方/静的な姿勢の分析。大和市中央林間の整体

以前書いた記事を加筆・修正しました。 姿勢分析は、クライアントの体の状態を読み解くうえで必要な検査です。分析する際に重要なのは、あまり深く考えないこと。「これは、右が高いのかな?いや、左かも」と迷うとダメですね。つまり、 […]

骨格
2016年8月14日 / 最終更新日 : 2018年11月8日 chuoh-chiro 整体師に必要な知識

整体師がまず勉強すること

人の体を観る上で、まずはじめに知っておかなければならないことがあります。それは体の触れ方でもなく、改善方法でもなく、「体の正常な状態」だと私は考えています。 「正常」が分からなければ、「異常」が分かりません。だから最初に […]

2016年8月10日 / 最終更新日 : 2019年12月26日 chuoh-chiro 整体師に必要な知識

整体師が患者さんにするべき質問【問診】

整体やカイロプラクティックなど、治療院では施術を行う前に必ず問診を行います。 問診を行う理由は、患者さんが症状の原因となりそうなものを見つけ、どのような検査をすれば症状の原因を見つけられるか見当をつけるためです。もちろん […]

スポンサーリング




人気記事

  • 鎖骨の下の痛み 女性に多い?胸の真中や鎖骨の下の痛み。
  • 肩の関節運動 なぜ肩を回すとゴリゴリ音が鳴るの?4つの筋肉の働きが重要
  • 脇の痛み 肩甲骨から脇の下の痛みとしびれ。大和市中央林間の整体
  • 手首の痛み 手首を反らすと痛い。パソコン、筋トレのしすぎ
  • 禁忌 【暴露】整体などでボキッと矯正をする2つの本当の理由!

プロフィール

profile

治療に関する勉強好き。現在は脳神経や発達障害に力を入れています。休みの日はだいたいバイクでどこかに行っています。

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他のコリや痛み
  • めまい
  • ストレッチ
  • トレーニング
  • バイク
  • 坐骨神経痛
  • 姿勢
  • 整体師に必要な知識
  • 日記
  • 業界の暴露話
  • 機能性医学
  • 生活に役立つ情報
  • 発達障害
  • 神経障害
  • 肩こり頭痛
  • 腰痛
  • 自律神経
  • 身体の見方

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 【体の痛み】まだ何もしてないの?【大和市】 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 坐骨神経痛
  • 腰痛
  • 発達障害
  • 自律神経
  • 業界の暴露話
  • YouTube(動画)
  • お問合せ
  • プロフィール